強制離党の維新県議が告発 「馬場代表と二階さんの間で密約があったとしか考えられない」
「身を切る改革」は「日本維新の会」が橋下徹共同代表(54)時代から掲げてきた看板政策である。だが、それを金科玉条と奉じるあまり、足下からは異論が続出。ついには“内紛”に発展するケースも出てきた。
維新は「身を切る改革」の実現のため、国会議員は歳費の月額20%、地方議員も年間報酬額に応じて5~20%の削減に取り組むと内規に定めている。削減相当額は被災地等に寄付せねばならないのだが、「地方議員からは身を切る改革のせいで、“生活が苦しい”と嘆く声が上がっています」(政治部デスク)
たとえば今年8月、維新は所属議員に向けて「身を切る改革の実行について」と題した文書を配布し、〈初当選の議員は10月までに一度目の寄付を実行すること。二期目以上も、前任期に寄付を実行していない場合は、理由を添えて所属総支部へ報告せよ〉 と通達。違反者には除名を含めた重い処分も辞さないと迫っていたのだが、「和歌山では2期目の林隆一県議(60)に“離党勧告”が出される事態にまで発展しました。林県議は党に不服を申し立てましたが、受け入れられず、先月27日に離党を余儀なくされています」(前出・政治部デスク)「未納でも何でもない」 林県議本人が不満をこうぶちまける。「私は今年6月、和歌山県紀美野町に豪雨災害義援金として(1期目未納分の)500万円を払っています。未納でも何でもありません。今回の処分の対象には当たりません」 一方、1期目に寄付できなかった理由については、「今年に入ってから寄付しようとはしたのですが、選挙管理委員会に相談した際、“4月の統一地方選が近い時期に、近隣の町に寄付するのは公職選挙法違反になる可能性がある”と注意を受けたのです。私は当時、県総支部幹事長だった山野麻衣子和歌山市議(42)に“今、寄付すると公選法違反になる恐れがあるから、選挙後に寄付したい”と申し出ていますし、その了承も得ています」“不公平な裁定”の理由 しかも林県議によれば、山野市議の方がむしろノルマ未達の状態。処分対象者であるという。では、なぜこんな“不公平な裁定”となったのか。林県議は背景に、ある“密約”の存在を主張する。林県議の妻は今年4月の衆院和歌山1区補選で自民党元職の門博文氏(58)らを破り、初当選を果たした林佑美衆議院議員(42)なのだが、「馬場伸幸代表(58)と自民党の二階俊博元幹事長(84)の間に、次期衆院選で1区の妻の議席を自民の鶴保庸介参議院議員(56)に譲ろうという密約があったとしか考えられません。見返りは、問題山積の大阪万博に対する政権与党の協力です。そのために、まずは私を党から追い出したかったのでしょう」 維新は書面で、「問題発覚後に寄付を行ったのだから、処分理由がないとの林県議の強弁は悪質」 などと回答したが、政治アナリストの伊藤惇夫氏は、「維新は党内規約も固まっておらず、ガバナンスがうまくいっていない。だから、もめ事が起こる。急造政党の軋みが出ているのでしょう」 とあきれる。身を切る前に、まずはその身を立て直す必要がありそうだ。
「週刊新潮」2023年11月16日号 掲載
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce0569b622c4ff35548228688eba934d4fec38c5